まちの歴史(昭和26~29)
昭和26(1951年)
2 | 南尻別村商工会設立。 |
---|---|
3 | 簡易屠畜場を開設。 |
5・22 | 尻別川漁業協同組合設立。 |
5 | 南尻別村(蘭越町)社会福祉協議会設立。 昭和51・12・25 社会福祉法人となる。 |
7・1 | 御成小学校に名駒中学校御成分校を設置。 |
7・20 | 南尻別村農業委員会設立。 |
9・1 | 北海道電力株式会社蘭越発電所(現蘭越町)竣工。 |
9・1 | 中央バス、蘭越営業所を新設(磯谷営業所廃止)。 |
この年
◇新見温泉付近にマンガン鉱床を発見、採掘を始める。
◇蘭越婦人会読書グループ結成、機関紙「つぼみ」を発行。
◇日出に入植した秋田県人合同結婚式を成田温泉にて行う。北海道知事参列。
◇農村電化地区 富岡2
昭和27(1952年)
3・2 | 第30回全日本スキー選手権大会複合で、藤田三郎1位、藤田武四郎4位となる。 |
---|---|
8・11 | 後志信用金庫(北海信用金庫)蘭越支店開設。 |
10・5 | 教育委員の選挙が行われ、4人が当選。 議会選出委員1人を加えて、5人の教育委員決まる。 昭和27・11・1 南尻別村教育委員会発足。 同 31・10・1 委員選任制となる。 |
10・26 | 小林栄三郎、選挙により当選し村長になる。 |
この年
◇蘭越環境衛生会結成。
◇「はまなす」蘭越支部、俳誌「つくし」を発行。
◇農村電化地区 湯里
昭和28(1953年)
4・28 | 南尻別村農協青年部設立。 |
---|---|
5 | 蘭越婦人会経営の蘭越保育所、季節保育所として開設。 |
7 | 上里小学校、上里婦人部による学校給食を開始。 |
8 | 南尻別村婦人団体連絡協議会結成。 |
10・1 | 南尻別高等学校独立校舎1期工事竣工して、職員、生徒移る。 |
この年
◇後志支庁主催の後志十景にチセライン当選。
◇農村電化地区 日出
昭和29(1954年)
2・22 | 第32回全日本スキー選手権大会複合で、藤田武四郎1位、藤田三郎2位となる。 翌30年2月の第33回大会は、藤田武四郎2位、藤田三郎4位。 |
---|---|
2・23 | 新生活運動委員会発足。 |
3・6 | 大谷土地改良区(旧土功組合)、南尻別土地改良区と改称。 |
3・21 | 条例を制定して、青少年問題協議会を設置。 |
3 | 第1回チセヌプリ登降スキー継走大会開催。 |
4 | 角谷末松、昆布川河畔で温泉試掘(のち幽泉閣となる)。 |
6・18 | 南尻別観光協会設立。 |
8・14 | 目名農協青年部設立。 |
8・19 | 天皇・皇后ご巡幸。村民狩太奉迎場でお迎えをする。 |
9・26 | 台風15号により、村内に大きな被害を受ける。 |
9 | 蘭越ハイヤー営業開始。 昭和32・7・16 有限会社蘭越ハイヤー設立。 |
11・20 | 南尻別村を蘭越村と名称変更し、それを町とすることを告示(12月1日施行)。 |
この年
◇初田に温水溜池できる。
◇磯谷村農協、蘭越農協に吸収合併。
◇名駒地区64世帯、厚生省指定の農村食生活改善モデル地区となる。
◇新生活運動委員会(会長小林栄三郎)を設立。