こどもの定期予防接種
蘭越町では、下記の通りお子様の定期予防接種を実施しています。
B型肝炎 | 定期接種期間:1歳未満 標準接種期間:2か月~9か月未満 |
---|---|
ロタ | 定期接種期間:生後6週~24週未満 標準接種期間:生後2か月~24週未満 |
小児肺炎球菌 | 定期接種期間:5歳未満 標準接種期間 ・初回接種:生後2か月~7か月未満 ・追加接種:初回接種から60日以上かつ生後12~15か月未満 ※接種開始月齢により接種回数が異なります。 |
五種混合(ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ・ヒブ) 二種混合(ジフテリア・破傷風) |
●五種混合 定期接種期間:7歳未満 標準接種期間 ・初回接種:2か月~7か月未満 ・追加接種:初回から6~18か月未満 ※令和6年4月1日以降に初回接種を行う方が対象です。令和5年度以前の接種については四種混合・ヒブワクチンを使用しています。 ●二種混合 定期接種期間:11~13歳未満 (小学校6年生の6月頃にご案内を送付しています) |
BCG | 定期接種期間:1歳未満 標準接種期間:5~8か月未満 |
MR(麻しん・風しん) | 定期接種期間 ・第1期:1歳~2歳未満 ・第2期:年長児 |
水痘(水ぼうそう) | 定期接種期間:1歳~3歳未満 標準接種期間 ・初回接種:生後12か月~15か月未満 ・追加接種:初回接種から6~12か月未満 |
日本脳炎 | ●第1期 定期接種期間:生後6か月~7歳未満 標準接種期間 ・初回接種:3歳~4歳未満 ・追加接種:4~5歳未満 ●第2期 定期接種期間:9歳~13歳未満 (小学4年生の6月頃ご案内を送付しています) |
子宮頸がん | 定期接種期間:小学6年生~高校1年生の女子 標準接種期間:中学1年生 |
※予診票の紛失や再発行をご希望の方・里帰りや進学等、やむを得ない理由で蘭越町での予防接種が難しく町外での接種を希望される方は健康づくり対策係(0136-55-8525)までご連絡ください。
蘭越町に転入されたお子様と保護者の方へ
前住居地の予診票は使用することができません。
以前居住していた市町村の予診票をお持ちの方・未接種で予診票が手元にない方は、蘭越町の予診票を発行する必要がありますので健康づくり対策係(0136-55-8525)までご連絡ください。