ごみの分け方
住民福祉課 電話:0136-55-6438
家庭ごみの分け方・出し方
町指定ごみ回収袋に入れて出すごみ:有料
- もやせるごみ
- 紙くず、花火・マッチ類(水に浸してから)、木・枝・板切れ、食用油(凝固剤で固めるか、紙に染み込ませてから)、布・衣類(素材に関わらず全て)、紙オムツ (衛生ごみ)、その他(ミックスペーパーで出せない汚れた紙、トイレットペーパーの芯、茶色の紙袋等)。
※もやせるごみ回収袋(赤色)に入れて、収集日にじん芥収集ステーションへ出してください。
注意事項
- 紙オムツは汚物を取り除いてください。
- 衛生ゴミは、透明、半透明、色つき半透明又は黒色のポリ袋に入れて出してください。
- 庭などの剪定した木などは、50cm以内でしたらもやせるごみで出してください。(45リットルのごみ袋に入る長さが目安です。)
- 段ボール、新聞紙、チラシ、雑誌、紙箱、紙パック、ミックスペーパーは資源ごみとして出してください。
- 衣類などでウエス(工業用雑巾)の原料となる綿50%以上の古着・古布を、資源ごみとして拠点回収(町内7ヶ所)しています。
- もやせるものでも、粗大ごみ扱いとなる大型のものは役場にご確認ください。
- もやせないごみ
- 金属、革、ゴム、ガラス類、茶碗、植木鉢、ペット用トイレ砂、油の缶やびん、化粧品の乳白ガラス容器、18リットル缶(一斗缶)、ポリタンク、断熱材(スタイロフォーム等)
※もやせないごみ回収袋(黄色)に入れて、収集日にじん芥収集ステーションへ出してください。
注意事項
- ガラス、セトモノ、鍋やヤカン、包丁類は、もやせないごみに出してください。
- 刃物や割れたガラスなどは厚紙に包んでそれぞれ表示してください。
- カセットガスボンベ・スプレー缶は中身を使い切り、穴をあけてください。
- 45リットルのごみ袋に入らない大型のものは粗大ごみに出してください。
- 生ごみ
- 食事の残り、野菜くず、魚・肉などの骨、たまごやカニなどの殻、貝殻(ホタテなど)、お菓子やケーキ、みかんやスイカ・メロンなどの皮。
※生ごみ回収袋(緑色)に入れて、収集日にじん芥収集ごみステーションへ出してください。
注意事項
- 収集された生ごみは、堆肥化処理施設で発酵させ、堆肥にしてリサイクルします。
- 水分をよく切って袋に入れてください。
- 生ごみ回収袋は堆肥中で微生物により分解され、自然にかえる生分解性プラスチックの材料でつくられています。熱いまま入れないでください。
- 割ばし、ラップ類、ポリ袋など堆肥中で分解しないものは絶対入れないでください。
- 粗大ごみ
- 大型家庭用電化製品、家具類、庭木の剪定木類。
※粗大ごみ処理券を貼ってください。3月から11月までの間、月1回の収集日の2週間前から収集週の前週金曜日までに申込みを受け、戸別に収集します。
粗大ごみの収集の申し込み先:蘭越町住民福祉課環境衛生係 電話:0136-55-6438
注意事項
- ストーブのタンクは灯油を抜いてください。
- アスベスト含有の家庭用品に関しては役場にご相談ください。
※45リットルのごみ袋に入らないものを粗大ごみの目安としてください。
町指定ごみ回収袋の使用やごみ処理券のいらないごみ
- 資源ごみ
- 空きびん・ペットボトル、空き缶、食品トレイ・発泡スチロール、その他プラスチック製容器包装
※中身の見える透明か半透明の袋に入れて、収集日にじん芥収集ごみステーションへ出してください。
ミックスペーパー(破いた面の白いものが該当します。)
※白地の紙袋に入れ、封をしてヒモで十文字にしばり、収集日にじん芥収集ごみステーションへ出してください。
段ボール、新聞、チラシ、雑誌、紙パック
※種類ごとにヒモで十文字にしばり、収集日にじん芥収集ごみステーションへ出してください。
紙箱(紙製容器包装)
※中身の見える透明か半透明の袋に入れるか、ヒモで十文字にしばり、収集日にじん芥収集ごみステーションへ出してください。
古着・古布
※町内7か所に設置している回収ボックスに出してください。
回収ボックス設置個所 役場・町民センターらぶちゃんホール・ふれあいプラザ・役場昆布出張所・役場目名出張所・役場名駒出張所・役場港出張所
- 有害ごみ
- 廃乾電池・充電用電池、蛍光灯・電球、体温計、寒暖計
※町内7か所に設置している回収ボックスに出してください。
※LED製の蛍光灯、電球はもやせないごみです。
回収ボックス設置個所 役場・町民センターらぶちゃんホール・ふれあいプラザ・役場昆布出張所・役場目名出張所・役場名駒出張所・役場港出張所
受け入れできないごみ
町で処分できない廃棄物です。購入した販売店又は専門処理業者へ処分を依頼してください(有料)。買い替えの場合はできる限り引き取ってもらえる販売店から購入してください。
- 産業廃棄物
- 事業活動によって生じた廃棄物のうち、法令で定める20種類
- 医療廃棄物
- 注射針、メスなど
- 爆発物、危険物
- 鉄粉、木粉、プロパンガス(ボンベ)消火器、ガソリン、灯油、シンナーなど
- 劇毒物
- 農薬、殺虫剤、除草剤など
- 廃油
- エンジンオイル、潤滑油など
- 農機具、大型機械
- 機械モーター、ポンプ、ドラム缶、農機具及びその部品など
- 鉄筋、鉄骨
- 鉄筋、鉄骨、ワイヤー、スプリング
- 自動車及びその部品
- 自動車、オートバイ、マフラー、バッテリー、シート、サスペンション、タイヤ、タイヤホイール、バンパーなど
- 廃材
- 長さが2mを超えるもの
- その他
- 便槽、抜根など
- 家電リサイクル対象品
- テレビ:液晶、プラズマ、ブラウン管、ビデオ内臓テレビ(ブラウン管方式)、有機EL
冷蔵庫:冷蔵庫、冷凍冷蔵庫、ワイン庫(ワインセラー)、冷凍庫(ホームフリーザー、ストッカー)
洗濯機:全自動洗濯機、ホームランドリー、2槽式洗濯機、衣類乾燥機
エアコン:壁掛け式のセパレートタイプ、床置き式のセパレートタイプ(室外機もリサイクル対象品です。)、ウインドタイプ、壁掛式のガスヒーターエアコン、壁掛式のハイブリットエアコン、
- パソコン
- PCリサイクルシールが貼付されたパソコンは、メーカーが無償で回収及びリサイクルする義務があります。お手持ちのパソコンメーカーにお問い合わせください。それ以外の場合は、環境省・経済産業省から認定を受けた「小型家電リサイクル法」事業者の「リネットジャパンリサイクル㈱」が宅配便による無料回収を実施しています。リネットジャパンリサイクル㈱のホームページ又は電話で申し込みをしてください。
※リネットジャパンリサイクル㈱ 専用コールセンター(0570-085-800)